一高演劇部 定期公演への道26-仕込み-
いよいよ本番前日。
8時40分、百周年記念館。
午前中は、抜き稽古。照明の打ち合わせを
Oさんと。
その後、通し。
早昼。
午後は荷造り。
3年生が手伝いに来てくれる。
17時に学校出発。
17時、館の好意で早めの小屋入り。
黒パンチシート敷きから。
3年、2年がいるので本当に助かる。
照明仕込みと、音響のレベル取り。
シーリングにあがるのに息が上がる。
年を痛切に感じる。
Oさんの助けをかりて予想以上に進むものの
前明かりのシュートまで至らず。
明日の朝に持ち越し。
3時間20分ほど時間はあったのだが
あっという間に過ぎる。
毎度のこととはいえ
その早さに
驚く。
3年・2年の力の大きさが身にしみる。
Iさんも同様であったろう。
明日は本番。
最後まで最善を尽くし
あきらめずにがんばりたい。
8時40分、百周年記念館。
午前中は、抜き稽古。照明の打ち合わせを
Oさんと。
その後、通し。
早昼。
午後は荷造り。
3年生が手伝いに来てくれる。
17時に学校出発。
17時、館の好意で早めの小屋入り。
黒パンチシート敷きから。
3年、2年がいるので本当に助かる。
照明仕込みと、音響のレベル取り。
シーリングにあがるのに息が上がる。
年を痛切に感じる。
Oさんの助けをかりて予想以上に進むものの
前明かりのシュートまで至らず。
明日の朝に持ち越し。
3時間20分ほど時間はあったのだが
あっという間に過ぎる。
毎度のこととはいえ
その早さに
驚く。
3年・2年の力の大きさが身にしみる。
Iさんも同様であったろう。
明日は本番。
最後まで最善を尽くし
あきらめずにがんばりたい。
この記事へのコメント