通し稽古3本目
今日は雨が降らなかった。1日曇っていた。
16時から部活。昨日貼った障子が乾いたので
今日は破るシーンも含めて通し。
自転車も持ち込み、衣装の着替えも含め
より本番に近づける。
今日部長会議があって、今年の予算が生徒会から
告げられる。28,000円。県内の演劇部で
30,000円に部費が達していないのは一高だけである。
まぁ、もう諦めているので何もいわないが
ここの所、地区大会を通過したことのないような学校でも
普通に5万、6万の部費が着いているのに関東大会に
出場しても2万円台の予算。しかも県内公立校の中で
唯一副顧問のいない演劇部でもある。
通しは81分40秒。日々少しずつ伸びている。
台詞の安定感は増し、落ち着きと地震が出てきた。
今日の稽古終了後、速攻で障子紙を貼る。
(今日養生テープや障子紙を買い込んできた)
明日もまた本番により近い形で4本目の通しの予定。
本番まであと4日となった。
16時から部活。昨日貼った障子が乾いたので
今日は破るシーンも含めて通し。
自転車も持ち込み、衣装の着替えも含め
より本番に近づける。
今日部長会議があって、今年の予算が生徒会から
告げられる。28,000円。県内の演劇部で
30,000円に部費が達していないのは一高だけである。
まぁ、もう諦めているので何もいわないが
ここの所、地区大会を通過したことのないような学校でも
普通に5万、6万の部費が着いているのに関東大会に
出場しても2万円台の予算。しかも県内公立校の中で
唯一副顧問のいない演劇部でもある。
通しは81分40秒。日々少しずつ伸びている。
台詞の安定感は増し、落ち着きと地震が出てきた。
今日の稽古終了後、速攻で障子紙を貼る。
(今日養生テープや障子紙を買い込んできた)
明日もまた本番により近い形で4本目の通しの予定。
本番まであと4日となった。

この記事へのコメント