一高演劇部 新歓公演への道17 「夏休みの風景」の照明
昨日に続き新歓公演「夏休みの風景」の外回りの話。
今日は照明について。
基本的に真夏の屋上という設定なので
自然光の再現となる。
真昼の日差し、夕立の時の暗い空、夕焼け。
この三つを丁寧に表せるセッティングとなる。
そのためには十分な前明かりとともに
ホリゾントライトがどうしても必要になる。
昨年、ヤフオクで買ったLEDウォールシャワー3台を
初めて今回使うことになると思う。
もっとも3台では少ないのでホリ幕全体を染められないだろう。
そのあたりの調整、工夫をどうするか、というのも課題である。
課題ではあるが、考えるのはとても楽しい。
ハロゲンのローホリも大小4台あり、電気量を食うが
使わなくてはならなくなるだろう。
さて、どんな作戦で行くか。

今日は照明について。
基本的に真夏の屋上という設定なので
自然光の再現となる。
真昼の日差し、夕立の時の暗い空、夕焼け。
この三つを丁寧に表せるセッティングとなる。
そのためには十分な前明かりとともに
ホリゾントライトがどうしても必要になる。
昨年、ヤフオクで買ったLEDウォールシャワー3台を
初めて今回使うことになると思う。
もっとも3台では少ないのでホリ幕全体を染められないだろう。
そのあたりの調整、工夫をどうするか、というのも課題である。
課題ではあるが、考えるのはとても楽しい。
ハロゲンのローホリも大小4台あり、電気量を食うが
使わなくてはならなくなるだろう。
さて、どんな作戦で行くか。


この記事へのコメント