一高演劇部 新歓公演への道39 「群青フェイク」と「イノセント鉄道」
今日は、本来なら秩父農工高校演劇部の自主公演を見に
部員全員と出かけることになっていた。
残念ながら新型コロナウィルスの影響で公演は中止となった。
(ただし、ホールでの上演を無観客で行い、
それを15時からYoutubeでライブ配信している)
そこで今日はビデオで秩父農工さんの舞台を生徒と観た。
昨年の自主公演で見た「群青フェイク」だ。
1年生は衝撃を受けたようで、今日の公演に行けなかったことの
残念さを実感したようだ。
2年生も昨年見たとはいえ、改めて再見することで感じることが多かったようだ。
また、甲府南高校の「イノセント鉄道」も観る、幻に終わった
昨年の春の全校大会に参加するはずだった作品だ。
こちらは全く違うテイストで、その唯一無二ともいえる
カラーに驚く。どこで見ても必ずこれは「南高だよね」と
わかるオリジナリティだ。
明日からの稽古にこの観劇が良い影響を及ぼすことを
祈っている。
私たちは今まで先輩たちや他校の上演した「夏休みの風景」を
見て、知らず知らずにそれを暗黙の裡に目標としてきたが
そうではなく、それらを乗り越えて自分たちが新たな
基準を作るぐらいでないといい芝居はできないということが
わかったと思う。
部員全員と出かけることになっていた。
残念ながら新型コロナウィルスの影響で公演は中止となった。
(ただし、ホールでの上演を無観客で行い、
それを15時からYoutubeでライブ配信している)
そこで今日はビデオで秩父農工さんの舞台を生徒と観た。
昨年の自主公演で見た「群青フェイク」だ。
1年生は衝撃を受けたようで、今日の公演に行けなかったことの
残念さを実感したようだ。
2年生も昨年見たとはいえ、改めて再見することで感じることが多かったようだ。
また、甲府南高校の「イノセント鉄道」も観る、幻に終わった
昨年の春の全校大会に参加するはずだった作品だ。
こちらは全く違うテイストで、その唯一無二ともいえる
カラーに驚く。どこで見ても必ずこれは「南高だよね」と
わかるオリジナリティだ。
明日からの稽古にこの観劇が良い影響を及ぼすことを
祈っている。
私たちは今まで先輩たちや他校の上演した「夏休みの風景」を
見て、知らず知らずにそれを暗黙の裡に目標としてきたが
そうではなく、それらを乗り越えて自分たちが新たな
基準を作るぐらいでないといい芝居はできないということが
わかったと思う。

この記事へのコメント